ABOUT ME
氏名 |
星野准一(ほしのじゅんいち)
![]() |
---|---|
住所 |
〒305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 |
学歴 |
博士(デザイン学) 筑波大学,2012
博士(情報科学) 早稲田大学,1999 |
研究歴 |
早稲田大学理工学部 電子通信学科
マサチューセッツ工科大学(MIT) Media Laboratory, Vision and Modeling Group セコムIS研究所 画像情報処理研究室 新潟大学大学院自然科学研究科助手 科学技術振興事業団 さきがけ研究21 「情報と知」領域 研究員 筑波大学システム情報工学研究科 准教授 |
学会活動 |
人工知能学会 評議員,2008
芸術科学会 評議員,2008 日本バーチャルリアリティ学会 評議員,2005-現在 人工知能学会誌 「ゲームAI」特集,ゲストエディタ,2008 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 主査,2005-2006 知能情報ファジィ学会論文誌 エンタテインメントコンピューティング特集,ゲストエディタ,2005 IGDA Japan ゲームテクノロジー研究会(SIG-GT) コーディネーター,2004 ACM Computers in Entertainment , Associate Editor,2004-現在 エンタテインメントコンピューティング2006,組織委員長,2006 ACM International Conference on Advances in Computer Entertainment, Program Chair,2004-2005 日本バーチャルリアリティ学会 エンタテインメント研究委員会(SIGEVR),委員長,2003 エンタティンメントコンピューティング2003,プログラム委員長,2003-2004 日本バーチャルリアリティ学会論文誌 「エンタテインメントVR」特集号,ゲストエディタ,2002 IEEE東京支部 Computer Society Chapter, Secretary,2002-2004 日本バーチャルリアリティ学会 IVRC(Interaction and Virtual Reality Contest) 審査委員,2002-2003 IWEC2002 (First International Workshop on Entertainment Computing),Home/Arcade Games and Interactive Movies Subcommittee委員長,2002 |
受賞 |
映像表現・芸術科学フォーラム2014 最優秀賞 ポスターセッション 2014
映像表現・芸術科学フォーラム2014 CG-ARTS人材育成パートナー企業賞 2014 平成23年度 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究賞 2011 平成21年 芸術科学会 CG国際大賞 優秀賞 2009 第6回 芸術科学会論文誌 論文賞,2007 第2回中山隼雄科学技術文化財団賞,2007 第5回芸術科学会展 インタラクション+ゲーム部門 優秀賞,2007 第5回芸術科学会展 デジタルシネマ部門 優秀賞,2007 第22回 NICOGRAPH論文コンテスト 審査員特別賞,2006 アジアデジタル大賞 インタラクティブアート部門入賞,2006 第10回 文化庁メディア芸術祭 審査委員会推薦作品,,2006 第20回 NICOGRAPH論文コンテスト 優秀論文賞,2005 船井情報科学奨励賞,2003 |
書籍 / 解説記事 |
星野准一: 玩具とエンタテインメントVR, 日本バーチャルリアリティ学会誌, Vol.19, No.1, pp.9-11, 2014
Junichi Hoshino, Ryohei Nakatsu: ”Entertianment Computing: Technologies and Applications”, Kluwer Publisher, 2003 |